MENU

アディーレで債務整理を断られた!理由と解決策を徹底解説

桐谷 誠司
アディーレに断られたけど、もう打つ手はないの?他の事務所でも無理なのかな…

アディーレ法律事務所に債務整理を依頼しようとしたのに、断られてしまった…。「もう打つ手はないのか」と、不安でいっぱいになっているかもしれません。

しかし、ここで諦めるのはまだ早いです。法律事務所に依頼を断られるのには、必ず何らかの理由があります。そして、その理由によっては、別の方法で借金問題を解決できる可能性が十分にあります。

この記事では、アディーレで債務整理を断られてしまう主なケースと、その後の具体的な解決策について詳しく解説していきます。この記事を読めば、あなたが次に何をすべきか、その道筋がきっと見えてくるはずです。

【この記事でわかること】

目次

アディーレで債務整理を断られる主なケース

大手のアディーレ法律事務所であっても、相談者全員の依頼を受けられるわけではありません。事務所の方針や、債務整理手続きの特性上、やむを得ず依頼を断るケースが存在します。

ここでは、具体的にどのような場合に断られる可能性が高いのか、その主な理由を一つずつ見ていきましょう。ご自身の状況と照らし合わせることで、断られた原因が見えてくるかもしれません。

返済能力が十分に見込めない場合

任意整理は、裁判所を介さずに貸金業者と直接交渉し、将来の利息をカットしてもらった上で、残りの元本を3年から5年程度で分割返済していく手続きです。この手続きの前提となるのは、「継続して返済できる安定した収入」があることです。

収入が全くない、あるいは非常に不安定で、計画通りの返済を続けることが難しいと判断された場合、事務所としても任意整理の成功は見込めないと判断し、依頼を断ることがあります。

貸金業者が交渉に応じない場合

任意整理は、あくまで貸金業者との任意の交渉です。そのため、業者側が交渉に一切応じない強硬な姿勢を見せている場合、手続きを進めることができません。

特定の業者や、取引期間が短い場合などに、交渉が難航するケースがあります。アディーレのような大手事務所は多くのノウハウを持っていますが、それでも交渉のテーブルにつくことすら拒否されてしまうと、任意整理という手段を取ることは難しくなってしまいます。

すでに給与や財産が差し押さえられている場合

借金の返済を長期間滞納していると、貸金業者は裁判所に申し立てを行い、給与や預金口座、不動産などの財産を差し押さえることがあります。

すでに差し押さえが実行されてしまっている段階では、任意整理による交渉は非常に困難になります。給与が差し押さえられると、返済計画を立てること自体が難しくなるため、任意整理ではなく、自己破産や個人再生といった別の法的手続きを検討する必要が出てきます。そのため、事務所としても依頼を受けるのが難しい状況となります。

任意整理が適用されない借金が含まれる場合

すべての借金が任意整理の対象になるわけではありません。たとえば、税金や国民健康保険料、下水道料金といった公租公課、養育費、損害賠償金などは、任意整理で減額したり分割払いの交渉をしたりすることはできません。

これらの非減免債権の割合が大きい場合、任意整理をしても借金問題の根本的な解決につながらないと判断され、依頼を断られることがあります。

保証人や担保付きの借金がある場合

保証人がついている借金や、自動車ローン、住宅ローンのように担保が設定されている借金を任意整理の対象にすると、貸金業者は保証人に一括請求を行ったり、担保となっている財産(車や家など)を引き揚げたりする権利があります。

依頼者の意向として保証人に迷惑をかけたくない、あるいは家や車を残したいという希望がある場合、その借金だけを外して任意整理をすることもありますが、状況によっては整理が難しく、依頼を断られる一因となることがあります。

生活保護を受けている場合

生活保護を受給している場合、その受給費を借金の返済に充てることは原則として認められていません。生活保護費は、あくまで最低限度の生活を保障するためのお金だからです。

そのため、安定した返済を前提とする任意整理を行うことはできません。このようなケースでは、法テラスに相談し、自己破産の手続きを進めるのが一般的です。事務所としても、任意整理での解決は不可能と判断するため、依頼を受けることができません。

依頼額が小さすぎてメリットが少ない場合

借金の総額が比較的少ない場合、任意整理を行うことによるメリットが、弁護士や司法書士に支払う費用を下回ってしまうことがあります。

たとえば、将来利息をカットしても、減額できる金額が数万円程度であるのに対し、事務所の費用がそれ以上にかかってしまうと、依頼者にとっては経済的な負担が増えるだけになってしまいます。依頼者の利益にならないと判断された場合、事務所側から依頼を断る、あるいは他の方法を提案されることがあります。

桐谷 誠司
依頼を断られるのには、必ず理由があります。まずはご自身の状況がどれに当てはまるか確認することが、次の一歩を踏み出すための大切な準備になりますよ。

アディーレで断られた時に検討すべき代替策

アディーレ法律事務所に断られたからといって、すべての道が閉ざされたわけではありません。債務整理には、任意整理以外にも方法があります。また、事務所によって方針や得意分野が異なるため、別の事務所であれば対応してもらえる可能性も十分にあります。

ここでは、アディーレで断られた後に検討すべき、具体的な3つの代替策をご紹介します。希望を捨てずに、次のステップへ進みましょう。

自己破産で解決を目指す方法

自己破産は、裁判所に申し立てを行い、支払い不能であることを認めてもらうことで、一部の例外を除き、すべての借金の支払い義務を免除(免責)してもらう手続きです。

収入が全くない、あるいは借金額が大きすぎて返済の目途が立たない場合に選択される最終手段です。高価な財産は手放す必要がありますが、借金がゼロになるという非常に大きなメリットがあります。 アディーレで返済能力がないと判断された場合、自己破産が最も現実的な解決策になる可能性があります。

個人再生を利用する方法

個人再生は、裁判所に申し立てを行い、再生計画の認可を受けることで、借金を大幅に減額(おおむね5分の1程度)してもらい、その減額された借金を原則3年で分割返済していく手続きです。

「住宅ローン特則」という制度を利用すれば、住宅ローンはそのまま返済を続けることで、マイホームを手放さずに他の借金を整理できる可能性があります。 安定した収入は必要ですが、自己破産のように財産をすべて失うわけではないため、家や車を残したい方にとっては有効な選択肢となります。

他の法律事務所や司法書士に相談する方法

法律事務所や司法書士事務所は、それぞれに得意な分野や、依頼を受ける際の方針が異なります。アディーレでは断られた案件でも、他の事務所では「うちなら対応できます」と言われるケースは少なくありません。

特に、中小規模の事務所や、特定の地域に根差した事務所などは、大手とは違った柔軟な対応をしてくれることがあります。複数の事務所に無料相談を申し込み、セカンドオピニオンを聞いてみることは非常に重要です。諦めずに、あなたに合った事務所を探してみましょう。

桐谷 誠司
アディーレ法律事務所で断られても、決して終わりではありません。あなたに合った解決策は他にもありますし、違う事務所なら対応してくれる可能性も十分ありますから、諦めないでくださいね。

アディーレ法律事務所の費用と相場についての注意点

債務整理を依頼する上で、費用の問題は避けて通れません。特に、他の事務所への相談を検討する際には、アディーレの費用がどのくらいで、一般的な相場と比べてどうなのかを知っておくことが重要です。

費用面での不安から、次の行動をためらってしまうことがないように、具体的な費用体系や支払い方法について確認しておきましょう。

アディーレ法律事務所の具体的な費用

アディーレ法律事務所の任意整理に関する費用は、公式ウェブサイトで明確に示されています。相談は何度でも無料で行うことができ、実際に依頼するまでは費用はかかりません。 具体的な費用は以下のようになっています。

相談料無料
基本費用1社あたり44,000円(税込)
※ただし、完済過払い金が発生した場合は無料
解決報奨金不要
過払い金返還報酬回収した過払い金の22%~27.5%(税込)
その他事務手数料、実費など

※上記は一般的な任意整理の費用であり、契約内容によって変動する可能性があります。

アディーレでは、依頼から90日以内に契約解除を希望した場合に基本費用を全額返金する保証制度があります(条件あり)。

他の事務所と比較した費用相場

アディーレの費用が、他の法律事務所や司法書士事務所と比べて高いのか安いのか、気になるところだと思います。以下に、一般的な任意整理の費用相場をまとめました。事務所を選ぶ際の参考にしてください。

項目アディーレ法律事務所一般的な法律事務所の相場一般的な司法書士事務所の相場
相談料無料無料~1時間1万円程度無料の場合が多い
着手金・基本報酬1社あたり44,000円(税込)1社あたり2万円~5万円程度1社あたり2万円~5万円程度
減額報酬不要減額できた額の10%程度減額できた額の10%程度
過払い金返還報酬22%~27.5%(税込)20%~25%程度20%~25%程度

このように比較すると、アディーレは減額報酬がない点が特徴ですが、基本費用は相場の範囲内にあると言えるでしょう。事務所によっては着手金が無料のところもあり、費用体系は様々です。

費用が払えない場合の分割払いの可否

「債務整理をしたいけれど、弁護士費用がすぐに払えない」と心配する方は非常に多いです。しかし、その心配はほとんどの場合不要です。アディーレ法律事務所をはじめ、多くの事務所では弁護士・司法書士費用の分割払いに対応しています。

正式に依頼をした後は、貸金業者への返済が一時的にストップするため、その間に費用を積み立てていくという形が一般的です。費用の支払いが不安な方も、まずは無料相談で支払い方法について正直に相談してみることが大切です。

桐谷 誠司
費用の心配はいりませんよ。ほとんどの事務所で分割払いができますし、相談だけなら無料です。まずは勇気を出して、支払い方法も含めて相談してみましょう。

アディーレ法律事務所のリアルな口コミ・評判まとめ

アディーレ法律事務所に断られてしまったけれど、そもそもどのような事務所なのだろうと気になっている方もいるかもしれません。また、他の事務所と比較検討する上でも、業界最大手であるアディーレの評判を知っておくことは有益です。

ここでは、インターネット上で見られる良い口コミと悪い口コミ、そして過去にあった出来事について、客観的な視点でまとめていきます。

アディーレ法律事務所の良い口コミ

投資詐欺で、多重債務に陥りました。
馬鹿な事をしたと思っています。
何とか返そうと思いながらも、精神的に苦しくなる。
借りたもの全額返すのが当たり前。返せないことはないこの金額。と思いながらも毎月15万近くをこれからずっと返していかなくてはいけない。一度目の返済で、ネットで返し、ATM に行って返したりして、ちょっとしんどくなった。
これからの生活を考えると家族がいるのでどうしようもなく不安になる。
ネットで弁護士相談探してみましたが、着手金とか、成功報酬とかあって、ネットなのでメールと電話の相談で、なかなか理解できない。
今回ネットでアディーレに申し込み、電話で事務の人に相談し、面談日を決め、アディーレの事務所に出向き、弁護士さんと相談出来ました。率直に言って、直に話して相談すると不安が無くなります。これからの計画の全体像を聞いて、かかる費用を聞いて安心しました。
ここアディーレは良心的だと思います。

引用元:Googleマップ

一人で悩んでいた、気が狂いそうになっていたが相談しに行って良かった。
皆さん親身なり相談に乗って下さいました。
少し深呼吸が出来るようになりました。
早く案件がクリアになる様頑張ります。

引用元:Googleマップ

アディーレ法律事務所の良い口コミでは、やはりその知名度からくる安心感や、手続きの丁寧さを評価する声が多く見られます。

具体的には、「督促の電話がすぐに止まって精神的に楽になった」「担当者の説明が分かりやすく、安心して任せられた」「全国に支店があるので、地方に住んでいても対面で相談しやすかった」といった内容が挙げられます。 借金問題で不安な日々を送っている方にとって、迅速な対応と分かりやすい説明は、大きな心の支えになるようです。

アディーレ法律事務所の悪い口コミ

弁護士先生は親身になってくださいますが、担当事務員があまりにも…。書類の入れ忘れを電話で確認したら謝罪もなく「ああ、じゃあ送りますね」と言ったり、こちらの事情や予定も考えずな言動が多いし、指摘された件について会社に確認しようものならクビになる恐れがあると伝えたのに「なってみないとわからないし今後の相談も受けられない」と言われました。結局仕事はクビになりましたよ。債務整理者のこと人間と思ってないのか?

引用元:Googleマップ

債務整理の相談に行ってきました。
事務員の方は親切に聞いてくれましたが

弁護士が出てきた途端上から目線で高圧的な態度だったので
この弁護士には頼めないと思い辞めました。

とても不快な気分になったので他の法律事務所に依頼しました

引用元:Googleマップ

一方で、悪い口コミも存在します。特に多いのが、「費用が他の事務所と比べて高いと感じた」「担当者の対応が事務的で冷たい印象だった」「連絡が遅いことがあった」といった声です。

大手事務所であるがゆえに、多くの案件を抱えているため、一人ひとりに寄り添うような手厚い対応を期待すると、少し物足りなさを感じる場合があるのかもしれません。 費用については明確な料金体系がありますが、他の事務所と比較して検討することが大切です。

過去の業務停止処分と現在の状況

アディーレ法律事務所は、2017年に景品表示法違反(有利誤認)を理由に、東京弁護士会から2ヶ月間の業務停止処分を受けました。 これは、「今だけ無料」といったキャンペーンを長期間継続して行っていたことが、消費者庁から問題視されたものです。

この処分を重く受け止め、アディーレは業務改善計画を策定し、広告表現の見直しやコンプライアンス体制の強化を図りました。現在は、弁護士会や消費者庁の指導のもと、健全な運営に努めており、相談者の信頼を回復するために真摯に取り組んでいます。

桐谷 誠司
大手事務所には良い面もあれば、合わないと感じる点もありますね。過去の出来事も含めて知っておくことで、ご自身に合った事務所かどうか、より冷静に判断できるはずです。

アディーレ法律事務所に依頼するメリットとは?

アディーレ法律事務所は、多くの人が名前を知っている日本最大級の法律事務所です。断られてしまった経験から、少しネガティブな印象を持っているかもしれませんが、多くの人に選ばれるのには理由があります。

他の事務所と比較検討する上で、アディーレが持つメリットを客観的に知っておくことは、あなたにとって最適な事務所を見つける手助けになります。

知名度の高さと安心感

アディーレ法律事務所の最大のメリットは、テレビCMなどでおなじみの圧倒的な知名度でしょう。 多くの人が知っているという事実は、それだけで大きな安心感につながります。「怪しい事務所ではないか」という不安を感じずに相談できるのは、精神的な負担を大きく減らしてくれます。

また、これまでの豊富な相談実績は、様々なケースに対応できるノウハウの蓄積を意味しており、手続きをスムーズに進めてくれる期待が持てます。

全国規模の支店展開と利便性

アディーレは全国に多くの支店を展開しており、その数は業界でもトップクラスです。 都市部だけでなく、様々な地域に拠点があるため、地方にお住まいの方でも対面での相談がしやすいという大きな利点があります。

債務整理の手続きでは、弁護士と直接会って話を聞きたいという方も多いでしょう。自宅や職場の近くで相談できる事務所があるというのは、忙しい方にとっても、移動の負担を減らしたい方にとっても、非常に便利なポイントです。

夜間まで相談が可能な受付体制

借金の悩みはあっても、日中は仕事で忙しく、なかなか相談の電話をする時間が取れないという方も少なくありません。アディーレ法律事務所では、フリーダイヤルの受付時間が長く、土日祝日も対応しています。 夜間まで相談を受け付けているため、仕事が終わった後でも、落ち着いて問い合わせをすることが可能です。

こうした柔軟な相談体制は、借金問題解決への第一歩を踏み出しやすくしてくれる、利用者にとって非常にありがたいメリットと言えるでしょう。

桐谷 誠司
大手ならではの安心感や利便性は、やはり大きな魅力ですね。特に、お近くに相談できる場所があることや、時間を気にせず連絡できることは、心強いサポートになります。

アディーレ法律事務所への相談前に確認するポイント

アディーレに断られた経験を活かし、次に他の事務所へ相談する際には、しっかりと準備をして臨むことが大切です。ただやみくもに相談するのではなく、ポイントを押さえておくことで、スムーズに話が進み、あなたにとって最善の解決策を見つけやすくなります。

ここでは、相談前に確認しておくべき3つの重要なポイントについて解説します。

相談時に必ず聞いておきたいこと

無料相談は、あなたの疑問や不安を解消するための絶好の機会です。後になって「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、以下の点は必ず質問するようにしましょう。

相談時の質問リスト
  • 費用の総額はいくらか?
  • 追加料金は発生するのか?
  • 支払いの分割は可能か?
  • 手続きにかかる期間は?
  • 連絡はどのくらいの頻度でくれるか?
  • 担当者は誰になるのか?

これらの点を最初にクリアにしておくことで、安心して依頼することができます。

債務整理で断られやすい条件の事前チェック

なぜアディーレに断られたのか、その理由を自分なりに分析しておくことも重要です。この記事の前半で解説した「断られる主なケース」をもう一度確認してみましょう。

断られやすい条件チェックリスト
  • 安定した返済が見込めるか?
  • 交渉に応じない業者はいるか?
  • 財産の差し押さえはないか?
  • 保証人がいる借金はないか?
  • 借金額が少なすぎないか?

自分の状況を客観的に把握し、正直に伝えることで、弁護士や司法書士もより的確なアドバイスがしやすくなります。

信頼されるための準備と心構え

弁護士や司法書士も人間です。信頼関係を築くことが、問題解決への近道となります。相談に臨む際は、まず借入先や借金額などをまとめたメモを用意しておきましょう。

正確な情報があることで、話がスムーズに進みます。そして何よりも大切なのは、嘘をつかずに正直に話すことです。 自分に不利な情報であっても、隠さずに伝えることで、専門家はあらゆる可能性の中から最善の策を考えてくれます。真摯な姿勢で相談することが、信頼を得るための第一歩です。

桐谷 誠司
相談に行く前に少し準備するだけで、話がぐっとスムーズに進みますよ。特に、自分の状況を正直に話すことが、解決への一番の近道ですから、勇気を出してくださいね。

アディーレで債務整理を断られた際のよくある質問

アディーレに断られた後、多くの方が同じような疑問や不安を抱えています。ここでは、特に多く寄せられる質問とその回答をまとめました。

あなたの状況に近いものがあれば、ぜひ参考にしてください。一人で悩まず、正しい知識を得ることが大切です。

二度目の債務整理は可能?

はい、二度目の債務整理も不可能ではありません。しかし、一度目よりも条件は厳しくなるのが一般的です。特に、前回の任意整理後から7年以内に再度手続きを行う場合、信用情報機関に事故情報が残っているため、貸金業者との交渉が難航する可能性があります。

また、自己破産の場合は、前回の免責許可決定から7年間は、原則として再度免責を受けることはできません。状況によりますので、まずは専門家に正直に事情を話して相談することが重要です。

無職や収入がない場合でも対応可能?

無職であったり、病気などで安定した収入がなかったりする場合、継続的な返済を前提とする「任意整理」や「個人再生」は非常に難しいでしょう。 アディーレで断られた理由が収入面である可能性が高いです。

しかし、そのような状況でも「自己破産」という手続きであれば、借金の支払い義務を免除してもらえる可能性があります。 生活保護を受給している場合も、自己破産が現実的な選択肢となります。諦めずに、自己破産に詳しい法律事務所に相談してみましょう。

奨学金の債務整理は可能?

奨学金も債務整理の対象にすることは可能です。しかし、日本学生支援機構(JASSO)などの奨学金にはほとんどの場合、親や親族が「連帯保証人」や「保証人」になっています。 あなたが債務整理を行うと、保証人に請求がいくことになります。

そのため、保証人に迷惑をかけたくない場合は、奨学金だけを手続きから除外して、他の借金のみを任意整理するという方法もあります。ただし、その分、他の借金の返済額は増えることになります。保証人への影響をよく考え、慎重に判断する必要がある問題です。

桐谷 誠司
皆さん、同じようなことで悩んでいらっしゃるのですね。特に奨学金は、保証人になっているご家族への影響が大きいので、手続きを進める前にしっかり話し合うことが大切です。

アディーレで債務整理を断られた場合のまとめ

アディーレ法律事務所に債務整理を断られてしまい、目の前が真っ暗になったように感じているかもしれません。しかし、この記事をここまで読んでくださったあなたは、もう一人ではありません。断られたのには必ず理由があり、そして、まだ諦める必要がないこともご理解いただけたはずです。

返済能力の問題なのか、借金の内容なのか、まずはご自身の状況を冷静に見つめ直してみましょう。そして、重要なのはここからどう行動するかです。任意整理が難しくても、自己破産や個人再生という、より強力な解決策が残されています。また、事務所によって方針は様々で、アディーレでは難しかった案件でも、親身に対応してくれる他の法律事務所や司法書士事務所は必ず見つかります。

まずは、いくつかの事務所の無料相談を利用し、セカンドオピニオンを聞いてみてください。 今日、この一歩を踏み出すことが、あなたの未来を明るく変えるための最も確実な方法です。希望を捨てず、勇気を出して相談の電話をかけてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次